い草が育たないじゃないか!!!

【和洋の美】代表の原です。

どうしてこう毎日毎日暑いんですかね。

梅雨は一体いつになったら来るのでしょうか。

もう梅雨が来ないまま夏に突入してしまうのでしょうか。

こうも雨が降らないと、い草が育たないじゃないか!!!

と思うこの頃です。


梅雨といえば、あじさいの花が思い浮かぶんですが、、、、

それもなんだか雨の降らない梅雨にはマッチしないなあ。

(カラカラに乾いたあじさいの花びらって、なんだか趣が足りませんよね。。。)


い草に限らず、この梅雨の時期の降雨量は、農作物に良かれ悪かれ

とても大きな影響を与えます。


ちなみにい草の場合、かなり悪い方向に影響を与えます。


そもそもい草がいつ、植え付けをされるのか皆さんご存知でしょうか。

前回の投稿の通り、稲に似ているので田植えと同じ五月くらいを想像される方が多いと

思われますが、実はい草の植え付けは年末の11月〜12月ごろになります。

この頃に苗を植え、その年の冬の間に、寒さに耐え凌ぎながら、

い草の赤ちゃんは懸命に根を張ります。

四月、暖かくなってきた頃から急激に成長し始め(たけのこのような感じでしょうか)

六月から始まる梅雨の時期に、雨の恵みを一身に受けて、急激に成長します。

ちなみに、五月に植えられたお米の稲がやっと穂が出てきた頃の7月は、い草の収穫期です。


つ、ま、り、、、、、


今、この六月の梅雨の時期に「雨」が降らないことには、、、、、、


い草は大きくなれないんです!!!!!!


い草の良さを紹介している場合ではございません!


い草が成長できない危機に瀕しています!

僕は、雨が大嫌いです。本当に嫌いです。あじさいなんてカラカラでいいのです。(ごめんなさい)

傘というものを持たないぐらい、雨が嫌いな会社に一人ぐらいいそうな変人です。

だからこのような価値があるのかないのかわからないような(あると思いたい)

とりとめのないブログも書いています。


ですがですがですが、


僕、「い草」は好きなんですよ。

好きじゃなかったら、今時い草専門のお店なんてやらないんですよ。

好きでないんだったら、もっとおしゃれな家具屋さんとか、観葉植物やさんとか、ファッション系とか、、、のお店を開いています!!笑


い草は好き。

雨は嫌い。


梅雨なのに雨が降らない➡︎僕:最高

            い草:最悪(成長期の高校生男児が成長を止めるために万力で押さえつ

                  けられ続けられるかのような苦しみ)



大変な葛藤の中、僕が導き出した結論が、









次回はちゃんとい草をプロデュースします。












はむの日記 Wayounobi

【和洋の美】副代表、はむの運営サイトです。 こちらでは、当店大人気マスコットキャラクターの副代表(はむ)の日常とともに、 副代表手作り(ご想像にお任せします)の、心温まるハンドメイドキャンドルの紹介を行なっていきます♪ 世界に一つ、心のこもった商品を、少しでもたくさんの方々にお届けできるよう、 日々努力してまいります。 直接のご連絡、ご質問、大歓迎です( ´ ▽ ` ) 乞うご期待(^_^)☆

0コメント

  • 1000 / 1000